ひらがなこどもカレンダーの更新予定日は以下の通りです。
2022年2月分・・・1月15日
2022年3月分・・・2月15日
※予約投稿になっていますが、不測の事態で前後する場合があります。
シリピリカ◇無料おうちプリント
ひらがなこどもカレンダーの更新予定日は以下の通りです。
2022年2月分・・・1月15日
2022年3月分・・・2月15日
※予約投稿になっていますが、不測の事態で前後する場合があります。
ひらがなこどもカレンダーの2022年3月分の先取りデータ販売を開始しました。
データでの販売ですので、紙が届くわけではありません。
お約束も掲載内容も無料配布版と同じです。
サイト維持支援の一環と思ってご検討いただけたら幸いです。
BOOTHという通販代行サービスを使っています。
ひとあし早く来年2月分を公開しています。
こちらは有料になります。レギュラーとシンプル、各100円です。
データでの販売ですので、紙が届くわけではありません。
お約束は無料配布版と同じです。
内容も無料配布版と同じです。
ただ、無料版より早く手に入る。
それだけなのですが、案外需要があったので今回も頑張りました。
サイト維持支援の一環と思ってご検討いただけたら幸いです。
BOOTHという通販代行サービスを使っています。
今までTOPページにのみ広告を貼りつけていましたが、今後は他のページにも拡大してゆこうと思います。
広告は、GoogleAdsenseという広告配信サービスを使っています。
TOPページに貼った広告を観察した感じ、著しく景観を損なうような広告は貼られていない様です。
ある程度は閲覧者の好みや地域などが考慮されるのかと思って見ていましたが、どうやらサイト傾向を参考に広告が選定されているみたいですね。知らんけど。
今後もたまにチェックして、なるべく変な広告が出ないように気を付けます。
あと、あまり見づらくならないように、1ページ1広告で続けてゆけたらと思います。
ただ、広告のリンク先が信頼できるかどうかまでは精査していません。
詐欺やフィッシングなどはGoogleAdsense側でも気を付けていると思いますが、クリックする際は十分に気をつけて自己責任でお願いします。(クリックしてくれたほうが私の収益にはなるのですが、そこまでアコギになれない)
おすすめしたい雑貨などがあればアマゾンのリンクを貼っています。(こちらは買わないと収益にならないみたいなので、アンチの人も気楽にクリックしてくださって大丈夫ですよ)
以上、サイト維持のためご容赦ください。
無料配布版のひらがなこどもカレンダーを公開しました。
2022年1月のひらがなこどもカレンダーのページへ行く!
12月分のカレンダーも公開しています。トップページから探してみてください。
もっと早めにカレンダーが欲しい場合はBHOOTHのSirpirkaショップをチェックしてください。
※今回から広告を付けさせていただいています。(詳細は次のお知らせにて)
お好きなカレンダーをひらがなこどもカレンダー仕様にカスタムできるマスキングテープを作りました。
BHOOTHの販売しています。
* 受注生産なのでお届けまでに1か月くらいかかるみたいです。
* BOOTHは匿名でやり取りできます。
壁掛け用の電話帳を永く使うために作りました。
『MIDORI「大人の電話帳」用のラベル』へ行く
手元に普通のカレンダーはあるし、目の前のパソコンの右下にも日付はあるのですが、もう少し大きめで「今日」が確認できるものが欲しいなーと思い、万年カレンダーを探してみたのですが、気に入った製品は生産中止になっているし、他の製品もブロック型が多くて置き場所がありません。
なら作ればいいじゃない?って事で制作を開始。
フリップクロック式のデザインですが、フリップ式の仕組みとしては間違ってるのよね。
でもそんなことはどうでもいいのです。すべては自己満足。
まだ完成していないので使用例は載せられませんが、プリント用の素材はできたので、ひとまずアップします。
他のデザインもアップしてゆく予定です。
お待たせいたしましたー!
ひらがなこどもカレンダーの10月、11月、12月分をアップしました!
今回からの変更点が幾つかあります。
いままではトップページの雲をタップで辿り着けたと思うのですが、今回からは更にもう1アクションあります。
この青いボタンをタップしてください。
(これは内部的な事情で、いずれ1アクションで辿り着ける様に変更予定です。しばらく我慢してください)
いままでのカラフルなデザインの他に、黒を基調にしたシンプルなデザインが新登場です。
お子さんの好みに合わせてお選びいただければと思います。
(シンプルデザイン版は試行中です。次回更新の確約はできません)
欲しい月だけダウンロードして印刷できるようになりました。
コンビニ等でプリントする際に便利らしいのですが、いかがでしょうか…?
————————————-
というわけで
昨日は丸1日メンテナンスモードでご不便をお掛けしましたが、ひとまずこれでサイトを再開します。
本当はもっと考えていた事があったのですが、それはまた次回に持ち越しです。
ご使用に関するお約束は、いままでどおりです。
ダウンロードの前にご一読ください。
また、カレンダーにおかしな点などありましたら、お手数ですがゲストブックにてお知らせくださると助かります。
リフィルタイプのクリヤーブックで、見出し用の付箋をピシッと貼るための治具を作りました。
なんだそりゃ?と思った方は、よろしければ見ていってちょ。